2009年10月25日

楽天テクノロジーカンファレンス2009に行ってきました

楽天テクノロジーカンファレンス2009
http://tech.rakuten.co.jp/rtc2009/
2009-10-24
品川シーサイド楽天タワー

詳細はググるなり下記のustreamをご参照ください
http://www.ustream.tv/channel/rtc09
http://www.ustream.tv/rakuten_tech


■楽天タワー
自社ビル。すげー。
品川シーサイド駅に直結(自分は青物横丁駅から行きましたが)


■中の人
リア充っぽいばかり。開発部の人も。
LTの司会の女性が、開発部広報と名乗っていた。広報あるんだ…
来場者は500人くらいいたでしょうか。

■日本最大のRailsサイト、クックパッドのものづくり
クックパッド:Railsサイトとして世界9位の規模。月間ユーザ数770万人(9割以上は女性)月間3.5億PV(PC)モバイルあわせて6-7億PV、レシピ数63万品
単に無料のサービスというだけでは使われない。
「ものづくり三原則」
  無言実行 (公開前にサービスを告知しない)
   既存ユーザに不安を与える
   事前告知してもメリットはなかった
  無言語化 (機能を言葉で説明しない)
   見て2秒で使い方が分からないUIじゃないとダメ
    # かつての職場で教わったときは3秒だったが短くなった?
   ヘルプやFAQは用意しても利用されない
    # っていうか、ヘルプを見ないと分からないUIは終わってるでしょ?
   感覚で使えるように
  サービスに値段をつける
   無料というだけでは使われない
   「お金を払ってでも使いたいサービス」が無料であることでそれは使われる。
3分割の法則 - スケジュールを決めるときの法則
 設計/開発/質を高める それぞれの工程に同じ時間をかける。3週間でリリースなら1週間ずつ
Bestなことに集中する
 やりたい:情熱を持って取り組める
 とくい:世界で一番になれる
 やるべき:会社として儲かる
  の3つの輪が重なること


■ROMAについて
楽天謹製KVS(Key Value Store)ROMAの話。立ち見人だかりだったので、あきらめて展示デモブースを見てました。
 # Tokyo Cabinet/Tokyo Tyrantを調べててこれも進まないくらい手一杯なのでいつか調べる。
ROMA 0.8.0 発表直後にgithubにpush、OSS化


■楽天市場を取り巻く状況と開発
ここまで大きくなった組織やインフラをどうやって運用していくかという話をしていたっぽい。
楽天市場のシステム:コア部分はJavaEE、その他の部分にLAMP。裏側では巨大なRDBMS(MySQLのインスタンスが64個っていうアレ?)システムの依存関係はかなり複雑化
大規模ストレージの分散と処理の分散が必要
 # デモブース見てました。
 # 2スペースでセッションが同時進行。デモブースを見るには休憩時間(10分)を使うしかない
 # これなんとかならなかったのかな


■楽天ジャングル+Lightning Talks
面白かったのは下記3つ
http://blogopolis.jp/
http://www.tokyo-jogging.com/
http://prezi.com/_wbe7mw76kiw/ # このプレゼンツール、かっこいい
 # どれも見てすぐに「これは何か?」が分かり、すぐ使うこと(感覚的に使うこと)ができる
 # デモブースといってもPCが置いてあって説明する人が脇にいるだけなので、ぱっと見「コレは何なのか?」が分からない。
 # 分かったのは上記3つ。
 # リハやろうよ。プレゼンのほとんどが時間切れって…。もったいない。
 # 時間切れを知らせるドラが鳴っても続けようとするのは反則です。
 # 2時間ぶっ続け。パイプ椅子だと尻が痛い。


■パネルディスカッション〜CTOのから騒ぎ for the future〜
ITベンチャ4社のCTOを呼んで楽天の中の人が司会して、CTOについて話しましょうという企画
 # ネタ合わせもしてないのかなーと思うくらいgdgd
 # モデレータの人が出演者のテンションをあげようとイタかったので居たたまれず退場
 # この後面白くなってきたらしい
仙石(出演者の一人):開発者には誘惑が多い。ある技術が流行ると、ちょっと勉強しようと思って、表層だけを身につけるために無駄に時間を費やしてしまう。知識そのものよりも、どこまで深く考えられるかが重要。
藤本:技術者とビジネスの間でどうコミュニケーションを取るか?/仙石:技術者のミーティングで会計の話をしたりする。できる必要はないが、興味は持ってほしい。
笠谷:「PC会社に1台」→コーディングは家で1人でもできるので、会社ではコミュニケーションを取ることに専念しても良いのではないか。
 # 課題に対し皆同じレベルで意識を保っておかないと難しいですね。「オレは関係ない」だと取れるものも取れない


■楽天エンジニアライフ
 # 同時進行の片方だったので、スピーカーからこぼれた部分だけ。
コーディングの日は、朝メッセでその日の作業予定を報告して、あとはコーディングに集中
 # その日の最初に「今日はこれやります」って告知するのはいいですね。
最初にしっかりとスケジュールを作り個々のプログラマが個別に判断して進める
 # 見積もれるスキル、自分をマネジメントできるスキルがないと難しい。楽天クラスだとみんなできる?


■つけたし
perlって言葉をほとんど聞かなかった。Ruby(RoR)とPHPがほとんど。
LT出演者の一人が使っていたプレゼンツール http://prezi.com/


■お土産
・six partと同じようなアメ(裁断した金太郎飴みたいなもの)
・ROMAのステッカー

0 件のコメント: