2009-08-01 19:00 @新宿 hbstudy#2 http://heartbeats.jp/hbstudy/2009/07/hbstudy2.html
■VMwareとXenの話(仮) myfinderさん 当日資料 http://tinyurl.com/ApiOfVMware ※調整中 Xenの話は無し。 VMWareにおいて、ホストOSからAPI(C++/Perl/COM)を叩いて ゲストOSを起動したり遮断したりスクリプトを実行させたりできるよという話。 ゲストOSの負荷状況を監視して、 負荷が上がったらゲストOSを起動してスケーリングを図り、 スクリプトを実行させて状態監視や何かを自動実行させたり、 負荷が下がれば遮断したりと自動化や監視ができそう。 自宅サーバで趣味や実験のレベルで、 仕事では仮想化はやっていないというので実践的な話は聞けませんでした。 コア数4、メモリ8GBでゲストOSを10ヶって上げすぎだろうと。 ロードアベレージが何もしてなくても1.5〜2とのことw ■地に足がついたクラウドの話 馬場俊彰(id:netmarkjp) 当日資料 http://www.slideshare.net/toshiak_netmark/ss-1799895 流行のクラウドコンピューティングを様々な見方で分類してみようという話。 一言「クラウド」と言っても形態や見方でいろいろ言い方があるよと。 回線やサーバを用意してクラウドを作ってみましょうと振りで、 「できたら教えてください」で終わったしまったのが残念。 まぁ、そこからは中の人の商売なのですが…。 既存技術(オープンソース)の組み合わせでクラウドの構築はできること はできるのですが、 日本の場合どこにサーバを置くかという課題が。 (土地代、電気代、回線代が高いのでコストがかかる)
0 件のコメント:
コメントを投稿